Archive for the ‘刑事事件’ Category
銃刀法違反事件で寛大な処分を得たい場合
銃刀法違反事件で寛大な処分を得たい場合
銃刀法違反事件で寛大な処分を得たい場合について、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所仙台支部が解説します。
【刑事事件例】
宮城県石巻市に住むAさんは,刃渡り6センチを超えるレジャーナイフ2本を車の中に所持し,同市内を走行していました。
自動車の運転中,すれ違った宮城県石巻警察署のパトカーに車を停止するように言われ,職務質問を受けました。
Aさんは宮城県石巻警察署の警察官による車内の任意の捜索に応じた結果,レジャーナイフ2本が運転手の近くのダッシュボードに置かれていたことが発覚しました。
その後,Aさんは,宮城県石巻警察署の警察官により,銃刀法違反の容疑で逮捕されました。
Aさんは「車から降ろすのが面倒だった」と銃刀法違反の容疑を認めました。
のちに,Aさんは釈放されましたが,Aさんは何とか寛大な処分を得られないかと考えています。
(2021年3月4日にHBC北海道放送に掲載された記事を参考に作成したフィクションです。)
【銃刀法違反とは】
銃刀法22条
何人も,業務その他正当な理由による場合を除いては,内閣府令で定めるところにより計った刃体の長さが6センチメートルをこえる刃物を携帯してはならない。
ただし,内閣府令で定めるところにより計った刃体の長さが8センチメートル以下のはさみ若しくは折りたたみ式のナイフ又はこれらの刃物以外の刃物で,政令で定める種類又は形状のものについては,この限りでない。
銃刀法31条の18
次の各号のいずれかに該当する者は,2年以下の懲役又は30万円以下の罰金に処する。
(1号,2号は略)
3号 第22条の規定に違反した者
銃刀法22条は,「刃体の長さが6センチメートルをこえる刃物」の「携帯」を禁止しています。
そして,銃刀法31条の18は,銃刀法22条に違反した者には「2年以下の懲役又は30万円以下の罰金」を科すと規定しています。
なお,銃刀法22条ただし書きは,「はさみ」,「折りたたみ式のナイフ」,「くだものナイフ」,「切り出し」で,政令(銃刀法施行令37条)で定めた種類又は形状のものについては,刃体の長さが6センチメートルを超える刃物であっても,例外的に携帯が禁止されないと規定しています。
【銃刀法違反の成立要件】
上述のように,銃刀法22条は,①「刃体」の長さが6センチメートルをこえる②「刃物」の③「携帯」を禁止しています(ただし,業務その他正当な理由による場合を除きます)。
銃刀法22条の①「刃体」とは,「刃物の切先と柄部における切先に最も近い点とを結ぶ直線の長さ」をいいます(銃刀法施行規則110条)。
また,銃刀法22条の②「刃物」とは,鋼鉄製の刃を持ち,人の身体に重大な害を加えるに足りる器具の一切をいうと考えられています。
刑事事件例では,Aさんが所持していたのは刃渡り6センチを超えるレジャーナイフであり,銃刀法22条の「刃体の長さが6センチメートルをこえる刃物」に当たります。
さらに,銃刀法22条の③「携帯」とは,直接自分の身に付けていることの他,直ちに使用し得るような支配状態に置いてあることをいうと考えられています。
刑事事件例のように自動車のダッシュボードなどに置く行為も,使用し得るような支配状態に置く行為であるとして,銃刀法22条の③「携帯」に当たると考えられます。
そして,Aさんには,業務その他正当な理由によって上記刃物を携帯していた事情がないため,Aさんには銃刀法違反の罪が成立すると考えられます。
【銃刀法違反事件で寛大な処分を得たい場合】
銃刀法違反事件で不起訴処分を獲得したり,正式起訴を回避したりするといった寛大な処分を得たい場合,検察官に,本件銃刀法違反事件を起こしてしまったことに対して,心よりの反省をしていることや,再犯防止の対策をしていることを伝える必要があります。
刑事弁護士は,被疑者の方が銃刀法違反事件を起こしてしまった経緯や,銃刀法違反事件を起こしてしまったことについて思うこと,今後銃刀法違反事件の再犯を起こさないために行っていること等を,被疑者の方から聞き取り,それを書面化して検察官に提出することができます。
また,心よりの反省と贖罪の意を示すために,贖罪寄付を行うこともできます。
そして,贖罪寄付をしたことを示す書面を検察官に提出することができます。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所仙台支部は,刑事事件を専門に扱う法律事務所です。
銃刀法違反事件で寛大な処分を得たい場合は,弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所仙台支部までご相談ください。
覚醒剤取締法違反(使用)事件で逮捕され,刑事裁判が心配
覚醒剤取締法違反(使用)事件で逮捕され,刑事裁判が心配
覚醒剤取締法違反(使用)事件で逮捕され,刑事裁判が心配な場合について,弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所仙台支部が解説します。
【刑事事件例】
宮城県仙台市青葉区に住むAさんは,同区内において,宮城県仙台南警察署の警察官により職務質問を受けました。
Aさんは,宮城県仙台南警察署の警察官による任意の所持品検査に応じると,注射器を所持していたことが見つかってしまいました。
その後,Aさんが任意の尿検査に応じると,覚醒剤の陽性反応が出たため,覚醒剤取締法違反(使用)の罪で緊急逮捕されました。
Aさんは,実は,職務質問を受ける前に覚醒剤を注射して使用していました。
Aさんは,今後自分がどうなるのか心配しています。
(2021年3月7日に読売新聞に掲載された記事を参考に作成したフィクションです。)
【覚醒剤取締法違反(使用)とは】
覚醒剤取締法19条
…何人も、覚醒剤を使用してはならない。
覚醒剤取締法41条の3
次の各号の一に該当する者は、10年以下の懲役に処する。
①第19条(使用の禁止)の規定に違反した者
覚醒剤取締法19条は,覚醒剤を「使用」することを禁止しています。
そして,覚醒剤取締法19条に違反した者には,10年以下の懲役が科せられることになります。
覚醒剤取締法19条の「使用」とは,覚醒剤をその用途に従って用いる一切の行為をいいます(昭和54年7月3日札幌高等裁判所判決)。
この覚醒剤取締法19条の「使用」の具体例としては,注射器で注入する方法や,パイプで加熱して吸引する方法,陰部に塗布して使用する方法などがあります。
刑事事件例のAさんは覚醒剤を注射しており,このAさんの行為は覚醒剤取締法19条の「使用」に当たると考えられます。
そして,任意の尿検査により覚醒剤反応が出たことから,覚醒剤取締法19条の「使用」があったことが立証されると考えられます。
このような事情から,Aさんには,覚醒剤取締法違反(使用)の罪が成立すると考えられます。
【覚醒剤取締法違反(使用)事件の刑事弁護活動】
覚醒剤取締法違反(使用)の容疑で逮捕されてしまった場合,Aさんはこの後,どのような手続きを経て,いかなる処分が下されることになるのでしょうか。
現在,Aさんは覚醒剤取締法違反(使用)の容疑で逮捕されていますが,この後,Aさんには長期間に及ぶ身体拘束として勾留がなされる可能性があります。
勾留は,被疑者の方が逃走したり,証拠を隠滅したりしないようになされますが,覚醒剤取締法違反(使用)事件は,重大犯罪であることや証拠隠滅が比較的容易であること等を考慮して,勾留される可能性が高いといえます。
そして,勾留がなされた場合は,その勾留期間中(最長で20日間)に,検察官は被疑者の方を起訴するか否かを決定します。
刑事事件例のような覚醒剤取締法違反(使用)事件では,尿検査や注射器などの証拠があることから,嫌疑が十分であるとして,起訴される可能性が高いといえます。
そこで,刑事弁護士は,覚醒剤取締法違反(使用)事件で起訴された場合,刑の執行猶予や減刑を求めて,法廷弁護活動に注力することになると考えられます。
法廷弁護活動では,例えば,身元引受人となるご家族の方や,被告人の方が逮捕される前までに勤めていた会社の上司に情状証人として裁判所に来てもらい,被告人の方を責任をもって監督することや,被告人の方を今後も雇うことなどを証言してもらうことができます。
その際,一般に,裁判所の法廷に立つことは初めてである場合が多いと考えられますので,刑事弁護士と入念な打ち合わせをして,不安なく証言ができるようにしていきます。
このような情状弁護活動が功を奏すれば,被告人の方は,執行猶予付き判決を得られたり,刑の減刑を受けることができたりする可能性が高まります。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所仙台支部は,刑事事件を専門に扱う法律事務所です。
覚醒剤取締法違反(使用)事件で逮捕され,刑事裁判が心配な場合は,弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所仙台支部までご相談ください。
強盗事件(強盗未遂事件)と恐喝事件(恐喝未遂事件)
強盗事件(強盗未遂事件)と恐喝事件(恐喝未遂事件)
強盗事件(強盗未遂事件)と恐喝事件(恐喝未遂事件)について、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所仙台支部が解説します。
【刑事事件例】
宮城県仙台市太白区に住むAさんは、深夜、同区内の人通りがほとんどなく、暗い路上において、自転車に乗ったVさんに対して、「財布を出せ。おとなしくしている間に財布を出せ。」と言いました。
すると、Vさんは「やめてください。」と財布を出すのを渋ったため、AさんはVさんの胸倉を掴んだ上、Vさんの顎を数回殴打しました。
しかし、Vさんは隙を見て逃走したため、Aさんは結局財布を奪うことができませんでした。
Vさんは暴行を受けた際に自転車から転倒することもなく、Vさんに怪我はありませんでした。
宮城県仙台南警察署の捜査の結果、Aさんは強盗未遂罪の容疑で逮捕されました。
Aさんは「自分は強盗をしたわけではなく、恐喝をしただけだ」と考えています。
(フィクションです。)
【強盗罪(強盗未遂罪)とは】
刑法236条
暴行又は脅迫を用いて他人の財物を強取した者は、強盗の罪とし、5年以上の有期懲役に処する。
強盗罪の手段は「暴行又は脅迫」です。
この強盗罪の「暴行又は脅迫」の意義については、被害者の方の意思を抑圧するに足りる程度の暴行又は脅迫であるとされています。
そして、被害者の方に対して上記「暴行又は脅迫」をしたものの、他人の財物を取得するにいたらなかったとき、「暴行又は脅迫」をした者には、強盗未遂罪が成立します(刑法243条)。
【恐喝罪(恐喝未遂罪)とは】
刑法249条
人を恐喝して財物を交付させた者は、10年以下の懲役に処する。
恐喝罪の手段は「恐喝」です。
この恐喝罪の「恐喝」の意義については、被害者の方の反抗を抑圧するに至らない程度の暴行又は脅迫であるとされています。
そして、被害者の方に対して上記「恐喝」をしたものの、他人の財物を取得するにいたらなかったとき、「恐喝」をした者には、恐喝未遂罪が成立します(刑法250条)。
【強盗罪(強盗未遂罪)と恐喝罪(恐喝未遂罪)の区別】
強盗罪(強盗未遂罪)と恐喝罪(恐喝未遂罪)の区別は、その手段である暴行又は脅迫の程度にあります。
すなわち、強盗罪(強盗未遂罪)と恐喝罪(恐喝未遂罪)の区別は、暴行又は脅迫の程度が被害者の方の反抗を抑圧するに足りる程度のものであったといえるか否かによって決まるといえます。
そして、上記判断は、社会通念上一般に被害者の方の反抗を抑圧するに足りる程度のものであるかどうかをいう客観的基準によってなさられます。
刑事事件例では、事件現場付近は暗くて人通りが少なかったことや、顎を数回殴打したことは、暴行又は脅迫の程度が被害者の方の反抗を抑圧するに足りる程度のものであったことを肯定する事情になります。
上記事情を強調するのであれば、被疑者の方には強盗未遂罪が成立することになります。
反対に、被害者の方が隙を見て逃走したことや、被害者の方は自転車から横転していないこと、被害者の方は怪我を負っていないことは、暴行又は脅迫の程度が被害者の方の反抗を抑圧するに足りる程度のものであったことを否定する事情になります。
上記事実を強調するのであれば、被疑者の方には恐喝未遂罪が成立することになります。
強盗未遂罪の成立を争う(恐喝未遂罪の成立を主張する)場合、刑事弁護士は、刑事裁判において、被疑者の方の暴行又は脅迫が反抗を抑圧する程度のものでなかっと主張していくことになります。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所仙台支部は、刑事事件を専門に扱う法律事務所です。
強盗事件(強盗未遂事件)と恐喝事件(恐喝未遂事件)に関してお困りの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所仙台支部までご相談ください。
首絞め傷害容疑で不起訴
首絞め傷害容疑で不起訴
息子への首絞め傷害容疑で逮捕されるも不起訴となった事件がありました。
多賀城市で10代息子の首絞め傷害容疑で逮捕の父親 仙台地検が不起訴処分・宮城
Yahoo!ニュース(ミヤギテレビ)
この事件について、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所仙台支部が解説します。
~不起訴とは~
この事件は今年1月、多賀城市の自宅で、10代の息子の首を絞めてケガをさせたとして、傷害の疑いで逮捕された父親が、不起訴処分になったというものです。
この不起訴処分とは何でしょうか。
通常、犯罪が発生すると、まずは警察が捜査を開始します。
警察が一通りの捜査を終えると、今度は捜査の担当が検察に移されます。
これを送検と言います。
事件を送られた検察官は、さらに取調べなどの捜査をした上で、容疑者を刑事裁判にかけるかどうか判断します。
刑事裁判にかけることを「起訴」、かけないことを「不起訴」と言います。
今回、仙台地方検察庁は、この父親を不起訴としたわけです。
不起訴は、捜査した結果、犯人ではない(あるいは犯人と言い切れない)と判断されたときにもなされます。
また、精神疾患を抱え、刑事責任を問えないと判断された場合になされることもあります。
しかし多くの不起訴は、犯人であることに間違いはなく、刑事責任も問うこともできる場合になされます。
どういうことかと言うと、比較的軽い犯罪において、今回は大目に見るということで、不起訴処分がなされるのです。
より詳しく言うと、被害が大きくない、賠償しており被害が回復されている、しっかり反省している、再犯の可能性が少ない、前科がない(少ない)といった場合に、不起訴となることがよくあるのです。
不起訴となれば、刑事裁判を受けることはなく、刑罰も受けず、前科も付かずに刑事手続きが終了することになります。
今回の事件で仙台地検は、不起訴とした理由について公表していません。
首絞め事件と聞くと、軽い犯罪とも言えないのに、なぜ不起訴となったのか疑問に思うかもしれません。
この点について報道からは詳しいことはわかりません。
ただ、首絞めとなると、より重い殺人未遂罪での逮捕も考えられるわけですが、傷害罪での逮捕であったことを考えると、命にかかわるほどの悪質な態様ではなかったのかもしれません。
つまり、しつけとしての行為が行きすぎてしまったが、父親が反省しており、息子のケガも軽いものだった、父親が処罰を受けることがかえって息子への精神的・経済的負担につながる、といった状況だったことが、1つの可能性として考えられます。
~不起訴を願う場合はご相談を~
今回のような虐待が疑われるような事件の他、万引き・盗撮・痴漢など、(立派な犯罪ではありますが、犯罪の中では)比較的軽い事件では、不起訴になることもよくあります。
特に、被害者に謝罪・賠償して示談を結ぶことができたという場合には、不起訴の可能性が高まります。
とはいえ、被害者側は加害者側と直接交渉することを嫌うことも多く、間に弁護士が入らないと示談ができないことも多いです。
また、示談金はいくらにしたらよいのか、示談書の内容はどうしたらよいのかなど、分からないことが多いでしょう。
そこで、あなたやご家族が、何らかの犯罪をして事件になったが、不起訴など穏便な解決を望む場合には、ぜひお早めに、弁護士にご相談ください。
事件の具体的な内容に応じて、アドバイスいたします。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所仙台支部は、刑事事件・少年事件を専門とする弁護士事務所です。
まだ逮捕されていない事件やすでに釈放された事件では無料法律相談のご利用を、すでに逮捕されている事件では、弁護士が警察署での面会(接見)を行う初回接見サービスのご利用をお待ちしております。
公然わいせつ事件で捜査を受けた
公然わいせつ事件で捜査を受けた
公然わいせつ事件で捜査を受けた場合について,弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所仙台支部が解説します。
【刑事事件例】
愛知県仙台市青葉区に住むAさんは,同区内の大型書店において,参考書売り場付近に女子中学生(Vさん)がいるのを見つけ,下半身を露出しました。
後日,Vさんは両親に公然わいせつ事件を相談し,宮城県仙台中央警察署は公然わいせつ事件の捜査を開始しました。
その後,Aさんは宮城県仙台中央警察署の警察官により,公然わいせつ罪の容疑で捜査を受けました。
(2021年3月3日にSTVNEWSに掲載された記事を参考に作成したフィクションです。)
【公然わいせつ罪とは】
刑法174条
公然とわいせつな行為をした者は,6月以下の懲役若しくは30万円以下の罰金又は拘留若しくは科料に処する。
公然わいせつ罪を犯した者には,6月以下の「懲役」若しくは30万円以下の「罰金」又は「拘留」若しくは「科料」が科せられます。
公然わいせつ罪で科され得る「懲役」とは,刑事施設に拘置し刑務作業に服させられることをいいます。
公然わいせつ罪で科され得る「罰金」とは,1万円以上の金銭を徴収されることをいいます。
公然わいせつ罪で科され得る「拘留」とは,1日以上30日未満の期間,刑事施設に拘留されることをいいます。
公然わいせつ罪で科され得る「科料」とは,1000円以上1万円未満の金銭を徴収されることをいいます。
【公然わいせつ罪の成立要件】
公然わいせつ罪は,「公然と」「わいせつな行為」をしたものに成立します。
公然わいせつ罪の「公然と」とは,わいせつな行為を不特定または多数人が認識できる状態をいいます。
また,現実に不特定又は多数の人が認識する必要はなく,その認識の可能性があれば,公然わいせつ罪の「公然と」という要件が満たされると考えられています。
刑事事件例では,Aさんは,不特定または多数の客が認識することができる可能性のある大型書店内において陰部を露出しています。
よって,Aさんのわいせつな行為を不特定または多数人が認識できる状態であったとして,公然わいせつ罪の「公然と」という要件が満たされると考えられます。
また,公然わいせつ罪の「わいせつな行為」とは,いたずらに性欲を興奮・刺激させ,かつ,一般人の正常な性的羞恥心を害し,性的道義観念に反する行為であると考えられています。
そして,刑事事件例のような殊更に陰部を露出する行為は,いたずらに性欲を興奮・刺激させ,かつ,一般人の正常な性的羞恥心を害し,性的道義観念に反する行為であるとして,公然わいせつ罪の「わいせつな行為」という要件が満たされると考えられます。
以上より,Aさんには公然わいせつ罪が成立すると考えられます。
【公然わいせつ事件の刑事弁護活動】
公然わいせつ事件で不起訴処分などの寛大な処分を獲得したい場合,公然わいせつ事件を捜査する検察官に対して,二度と公然わいせつ事件を起こさないと誓い,その旨を伝えていくことが重要です。
ここで,公然わいせつ事件は再犯率の高い性犯罪事件であるため,例えば,メンタルクリニックに通い,専門医から診察やカウンセリングを受けたりして,医学的な観点から,公然わいせつ事件の再犯を起こさないための対策をすることができます。
刑事弁護士は,メンタルクリニックへの通院状況や結果を被疑者の方から聞き取り,それを書面化する等して,公然わいせつ事件を捜査する検察官に,再犯防止対策をしっかりしていることを伝えていくことができます。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所仙台支部は、刑事事件を専門に扱う法律事務所です。
公然わいせつ事件で捜査を受けた場合は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所仙台支部までご相談ください。
2013年の強盗殺人で逮捕
2013年の強盗殺人で逮捕
2013年の強盗殺人事件で犯人が逮捕されたというニュースがありました。
2013年の強盗殺人事件、容疑の男逮捕 宮城県警
Yahoo!ニュース(朝日新聞)
この事件について、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所仙台支部が解説します。
~服役中の容疑者~
この事件は2013年、仙台市太白区にある住宅に侵入して住人を殺害し、貴金属など87点(時価合計52万8700円)を奪ったとして、37歳の男性が逮捕されたというものです。
この男性は、他の窃盗事件で実刑判決を受けて、刑務所に服役中とのことです。
宮城県警は、これまでに延べ約17万4千人の捜査員を投入してきたとのこと。
今回の逮捕によって1つ前進したと言えます。
今回は、住居侵入罪と強盗殺人罪が成立することになるでしょう。
まずは条文を見てみます。
刑法
第130条(住居侵入等)
正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは艦船に侵入し、又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所から退去しなかった者は、三年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。
まずはこちらが住居侵入罪などが規定された条文です。
空き巣などでは、窃盗罪や強盗罪などとセットで成立することも多い犯罪です。
罰則は3年以下の懲役または10万円以下の罰金となります。
第240条(強盗致死傷)
強盗が、人を負傷させたときは無期又は六年以上の懲役に処し、死亡させたときは死刑又は無期懲役に処する。
続いてこちらが、強盗致死傷罪の条文です。
被害者が死亡した場合とケガで済んだ場合の両方が定められています。
今回の事件で問題となっている強盗殺人罪は、死刑または無期懲役です。
軽くても無期懲役ですから、当然とはいえ重い刑罰が定められていることになります。
当初から住人の殺害も視野に入れているというパターンもなくはないでしょう。
しかし、空き巣を狙って住宅に侵入したところ、家主と鉢合わせてしまい、抵抗され、そのままの流れで殺害に至ってしまうというパターンもあります。
今回の容疑者のように窃盗を繰り返している場合には、この強盗殺人罪や強盗致傷罪など、想定よりも重い犯罪をしてしまうこともありえます。
ちなみに、窃盗罪で済んでいれば、10年以下の懲役または50万円以下の罰金となります。
強盗殺人などと比べれば軽いと言えます。
第235条
他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、十年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
とはいえ、最高で10年の懲役ですから、決して軽い犯罪とは言えません。
現場の展開次第で、強盗罪や強盗致死傷罪など、より重い犯罪が成立してしまうリスクもあるわけですから、そもそも割に合うものではありません。
~犯罪をしてしまったら~
今回のような強盗殺人ともなるとなじみは薄いでしょうが、特に交通事故で人にケガをさせてしまった場合に成立する過失運転致傷罪などは、誰でも犯してしまう犯罪と言えます。
あなたや、あなたのご家族が、何らかの犯罪をしてしまい、逮捕された、事情聴取を受けるといった場合、いつ釈放されるのか、まだ逮捕されていない場合は今後されるのか、どれくらいの刑罰を受けるのか、示談はどうやって行えばよいのかなど、不安が大きいと思います。
相手方の被害を回復しつつ、出来る限り軽い結果で早期に事件解決を目指していただきたいと思います。
そのために、事件内容に応じたアドバイスいたしますので、ぜひ一度弁護士にご相談ください。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所仙台支部は、刑事事件・少年事件を専門とする弁護士事務所です。
まだ逮捕されていない事件やすでに釈放された事件では無料法律相談のご利用を、すでに逮捕されている事件では、弁護士が警察署での面会(接見)を行う初回接見サービスのご利用をお待ちしております。
淫行と児童ポルノで逮捕
淫行と児童ポルノで逮捕
宮城県内での淫行と児童ポルノ撮影で逮捕されたという事件がありました。
ホテルで少女にみだらな行為…18歳未満と知り、スマホ撮影も 容疑で会社員逮捕 別の少女も/川越署
Yahoo!ニュース(埼玉新聞)
この事件について、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所仙台支部が解説します。
~淫行で成立する犯罪は?~
この事件は、男性会社員が、SNSで知り合った18歳未満の女性とみだらな行為をしたとして逮捕されたというものです。
男性会社員は埼玉県内在住ですが、宮城県内のホテルでみだらな行為をしたということで、宮城県の青少年健全育成条例違反で逮捕されています。
条文を見てみましょう。
青少年健全育成条例
第31条1項
何人も、青少年に対しみだらな性行為又はわいせつな行為をしてはならない。
第41条1項
第三十一条第一項の規定に違反して、青少年に対しみだらな性行為又はわいせつな行為をした者は、二年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
条例の名前に多少違いがありますが、このような条文はほとんどの都道府県で制定されています。
特徴としては、相手が18歳未満の場合には、相手の同意があって性行為をした場合であっても、犯罪となるという点です。
真摯な交際をする過程で行った場合には犯罪になりませんが、18歳未満の児童と性行為をするということは、検挙につながる可能性はゼロにはできないということになります。
たしかに18歳未満の児童が、自分から警察に事実を打ち明けるといった例は多くないでしょう。
しかし、他の件で補導され、事情聴取の過程で警察に発覚したり、事実を知った親が警察に相談したりといったパターンで、検挙につながることがあります。
また、お金を渡して性行為をした場合には、児童買春禁止法違反に問われる可能性もあります。
児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児童の保護等に関する法律
第4条
児童買春をした者は、五年以下の懲役又は三百万円以下の罰金に処する。
児童買春には、性交だけでなく、性器を触るなどの行為も含まれます。
条例よりも重い刑罰が定められています。
~児童ポルノにも~
今回の事件では、みだらな行為の様子を撮影もしていたという容疑でも逮捕されています。
条文の一部を見てみましょう。
児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児童の保護等に関する法律
第7条4項 (前略)児童に第二条第三項各号のいずれかに掲げる姿態(注:簡単に言うとわいせつな格好)をとらせ、これを写真、電磁的記録に係る記録媒体その他の物に描写することにより、当該児童に係る児童ポルノを製造した者も、第二項と同様 (注:3年以下の懲役または300万円以下の罰金) とする。
児童ポルノを撮影することを、法律では「製造」と言いますが、決して軽くはない刑罰が定められています。
淫行と撮影をセットで行ってしまうパターンも多いでしょうが、それだけ重い刑罰を受ける可能性があるわけです。
~弁護士にご相談を~
あなた自身やご家族が、淫行などで逮捕された、事情聴取を受けたといった場合、今後どういった手続きが進んでいくのか、どんな犯罪が成立するのか、どれくらいの刑罰を受けそうか、示談はできそうかなど、不安点だらけだと思います。
具体的な事情に基づいてアドバイスいたしますので、ぜひ一度、弁護士にご相談いただければと思います。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所仙台支部は、刑事事件・少年事件を専門とする弁護士事務所です。
まだ逮捕されていない事件やすでに釈放された事件では無料法律相談のご利用を、すでに逮捕されている事件では、弁護士が警察署での面会(接見)を行う初回接見サービスのご利用をお待ちしております。
駅で暴行し逮捕
駅で暴行し逮捕
駅で他人に暴行をして逮捕された事件について、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所仙台支部が解説します。
【事例】
宮城県岩沼市に住むAさん。
酒に酔った状態で、仙台駅から東北本線に乗り込み、自宅最寄りの岩沼駅に向かっていました。
岩沼駅に到着して降りようとしたところ、他の乗客とぶつかったことから口論になりました。
カッとなったAさんは、相手に殴る蹴るの暴行を加え、打撲などのケガを負わせてしまいました。
駅員が制止に入り、Aさんの暴行をやめましたが、なお大きく叫ぶなど興奮状態。
通報を受けて駆け付けた岩沼警察署の警察官に逮捕されました。
(事実をもとにしたフィクションです)
~傷害罪が成立~
駅に限ったことではないですが、人とぶつかったというささいなことからケンカになり、相手にケガを負わせ、逮捕されてしまうといった事件はよく起こっています。
当然ながら、傷害罪が成立し、逮捕されてしまう可能性があります。
条文を見てみましょう。
刑法204条
人の身体を傷害した者は、十五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
この条文は、命にかかわるような重大なケガを負わせるといった悪質な事例にも対処するためという意味合いもありますが、最高で15年の懲役という重い刑罰が定められています。
ついカッとなってしてしまった行為により、相手はもちろん、自分の人生にも大きな影響が生じてしまう可能性があるわけです。
人にぶつかられるとイラっとする気持ちはわかりますが、一度冷静にならないと、かえって自分が大きな損をしてしまいます。
また、偶然ぶつかったにすぎないのに、わざとぶつかってきたと認識してしまい、怒りの感情がこみ上げてしまうというパターンもあります。
あおり運転の事件でも、実際には相手が邪魔をしたわけではないのに、邪魔をされたと認識してしまったというケースがありました。
相手の行為に悪意を感じやすいという妄想性パーソナリティ障害などが原因となっていることがあります。
この場合、あおり運転に限らず、ささいなことでケンカになったり、暴行を加えてしまうということも起こりえます、
自分や相手の人生に大きな影響が出てしまわないよう、場合によっては専門的な治療やカウンセリングを受けるというのも重要といえます。
~逮捕後はどうなる?~
犯罪をして逮捕されると、最初に最大3日間、警察署等で身柄を拘束され、取調べ等の捜査を受けます。
そして逃亡や証拠隠滅のおそれがあるなどとして検察官が請求し、裁判官が許可すれば、さらに10日間、勾留(こうりゅう)と呼ばれる身体拘束がされる可能性があります。
この勾留期間はさらに10日間延長されることもあります。
その後、検察官が刑事裁判にかけると判断すれば(起訴)、刑事裁判を受け、執行猶予とならない限り、そこで判断された刑罰を受ける流れになります。
比較的軽い事件では、今回は大目に見るということで、不起訴処分となることもあります。
不起訴処分となれば、裁判は受けず、刑罰も受けず、前科も付かずに手続きが終了することになります。
不起訴処分となるには、被害者に謝罪・賠償して示談を結ぶなどの対応が重要となります。
~弁護士にご相談ください~
あなた自身やご家族が、何らかの犯罪で逮捕された、警察に呼び出されたといった場合、どんな罪に問われているのか、いつ釈放されるのか、どれくらいの刑罰を受けるのか、そして示談はどうやってすればよいのかなど、わからないことが多いと思います。
事件の具体的な事情をもとに、今後の見通しをご説明致しますので、ぜひ一度弁護士にご相談いただければと思います。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所仙台支部は、刑事事件・少年事件を専門とする弁護士事務所です。
まだ逮捕されていない事件やすでに釈放された事件では無料法律相談のご利用を、すでに逮捕されている事件では、弁護士が警察署での面会(接見)を行う初回接見サービスのご利用をお待ちしております。
停電中のひき逃げで逮捕
停電中のひき逃げで逮捕
地震による停電中にひき逃げをして逮捕された事件がありました。
会社員をひき逃げ容疑で逮捕「飲酒発覚恐れた」 停電中の交差点
Yahoo!ニュース(毎日新聞)
この事件について、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所仙台支部が解説します。
~飲酒運転もしていた~
この事件は、2月13日に発生した最大震度6強の地震による停電で、信号機も消えてしまっている交差点において、ひき逃げをして逮捕されたという事件です。
被害者は腰の骨を折る重傷でした。
信号機が消えていたことが事故の原因の一つとなったのかどうかは、報道からはわかりません。
ただし運転手は当時、飲酒運転だったとのことで、飲酒運単が発覚するのをおそれて逃げたという供述をしているとのことです。
これが本当であれば、今回の運転者には、①飲酒運転をした点、②人にケガを負わせた点、③ひき逃げをした点それぞれに犯罪が成立する可能性が高いでしょう。
1つ1つ見ていきます。
~①飲酒運転をした点~
呼気1リットルにつき0.15mg以上のアルコールが検出されると、酒気帯び運転の罪となります。
罰則は3年以下の懲役または50万円以下の罰金です(道路交通法117条の2の2第3号)。
アルコールの数値に関わらず、強く酔っていて、正常な運転ができない状態で運転をすると、酒酔い運転の罪となります。
罰則はより重く、5年以下の懲役または100万円以下の罰金です(道路交通法117条の2第1号)。
~②人にケガを負わせた点~
人をひいてケガをさせた場合、運転手に過失がなかった場合を除き、過失運転致傷罪が成立することになるでしょう。
自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律
第5条
自動車の運転上必要な注意を怠り、よって人を死傷させた者は、七年以下の懲役若しくは禁錮又は百万円以下の罰金に処する。ただし、その傷害が軽いときは、情状により、その刑を免除することができる。
ただし、飲酒運転の中でも、強く酔っていて事故を起こしたという悪質なものについては、さらに重い刑罰が定められた危険運転致傷罪が成立することもあります。
条文が長いので、一部を引用してみます。
同法第2条
次に掲げる行為を行い、よって、人を負傷させた者は十五年以下の懲役に処し、人を死亡させた者は一年以上の有期懲役に処する。
1号 アルコール又は薬物の影響により正常な運転が困難な状態で自動車を走行させる行為
被害者がケガをしたが死亡まではしなかったという場合でも、最高で懲役15年という、重い刑罰が定められています。
~③ひき逃げをした点~
ひき逃げをした場合には、被害者を助ける救護義務違反と、警察官に届け出る報告義務違反が成立します。
・救護義務違反(道路交通法72条1項前段・117条2項)
→10年以下の懲役または100万円以下の罰金
・報告義務違反(道路交通法72条1項後段・119条1項10号)
→3か月以下の懲役または5万円以下の罰金
特に救護義務違反は、最高で10年の懲役という重い刑罰が定められています。
さらに、逃げた原因が飲酒運転の発覚をおそれたことにあった場合、過失運転致死傷アルコール等影響発覚免脱罪という犯罪が成立する可能性があります。
この犯罪は、一度逃げて、アルコールが抜けてから自首すれば、アルコールの影響による事故かどうかがわからなくなり、過失運転致傷罪よりも重い刑罰が定められた危険運転致傷罪には問えなくなるという事態を防ぐために定められています。
罰則は12年以下の懲役です。
今回の事件では、停電による信号機の消灯という不運も重なった可能性はありますが、飲酒運転をして事故を起こすと、様々な重い犯罪が成立してしまう可能性があるわけです。
~事故を起こしたら弁護士にご相談を~
あなたやご家族が交通事故を起こしてしまった場合、どれくらいの刑罰を受けるのか、示談はどうやって行えばよいのか、逮捕されるのか、いつ釈放されるのかなど、不安が大きいと思います。
事件内容に応じてアドバイスいたしますので、ぜひ一度弁護士にご相談ください。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所仙台支部は、刑事事件・少年事件を専門とする弁護士事務所です。
逮捕されている事件では、弁護士が警察署での面会(接見)を行う初回接見サービスのご利用を、逮捕されていない事件やすでに釈放された事件では無料法律相談のご利用をお待ちしております。
大麻共同所持で女子高生らが逮捕
大麻共同所持で女子高生らが逮捕
大麻を共同所持したとして、女子高生らが逮捕された事件がありました。
大麻共同所持疑い、青森市の女子高校生ら逮捕/青森署
Yahoo!ニュース(デーリー東北新聞社)
この事件について、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所仙台支部が解説します。
~16歳と20歳が逮捕~
この事件は、青森市内のコンビニの駐車場で深夜、車に乗っていた20歳の男性と16歳の女子高生に対し、パトロール中の警察官が職務質問したところ、車内から大麻や吸引道具である巻紙が発見されたので、大麻の共同所持で2人を現行犯逮捕したという事件です。
青森県警組織犯罪対策課によると、過去5年で高校生が大麻取締法違反で逮捕された例はないということです。
男性は、
「自分が吸うために持っていた」
という趣旨の供述をしているとのこと。
男性の供述の趣旨が、女子高生は大麻に関係がなく、自分だけが吸うために持っていたということであれば、そしてこの供述が真実であれば、女子高生には犯罪が成立しないことになります。
つまり、女子高生にとってみれば、たまたま付き合いのあった男性が大麻を所持していただけで、自分自身は大麻と関係がないということになります。
実際にその可能性もあると判断されたのかはわかりませんが、女子高生は逮捕翌日に釈放され、任意での捜査がされているとのことです。
真相は上記報道だけではわかりませんが、ここで、大麻取締法の条文を見てみましょう。
大麻取締法
第24条の2第1項
大麻を、みだりに、所持し、譲り受け、又は譲り渡した者は、五年以下の懲役に処する。
このように、大麻を所持などすると、5年以下の懲役となる可能性があります。
大麻は、依存性が低く、場合によっては体に良い影響もあるなどとして、合法化されている国や州もあります。
しかし現状、日本では違法で、逮捕されて刑務所に入れられる可能性があるわけです。
~逮捕後の手続きは?~
犯罪をして逮捕されると、最初に最大3日間、警察署等で身柄を拘束され、取調べ等の捜査を受けます。
そして逃亡や証拠隠滅のおそれがあるなどとして検察官が請求し、裁判官が許可すれば、さらに10日間、勾留(こうりゅう)と呼ばれる身体拘束がされる可能性があります。
この勾留期間はさらに10日間延長されることもあります。
その後、検察官が刑事裁判にかけると判断すれば(起訴)、刑事裁判を受け、執行猶予とならない限り、そこで判断された刑罰を受ける流れになります。
ただし、20歳未満の少年の場合には、検察官が起訴して刑事裁判になるのではなく、家庭裁判所に事件が送られます。
家庭裁判所調査官や裁判官が、少年の更生のためにどのような措置をするのが適切かを判断します。
比較的軽い事件である、しっかり反省している、非行が進んでいないといった事件では、今回はおとがめなしという形で終わることもあります(審判不開始や不処分)。
もちろん、事件によっては少年院送りなどの厳しい判断が下ることもあります。
少年事件の手続きや、弁護士に依頼するメリットなどについて、詳しくはこちらをご覧ください。
少年事件で弁護士を雇うメリット【私選弁護人・付添人】
~弁護士にご相談ください~
あなた自身やご家族が、何らかの犯罪で逮捕された、警察に呼び出されたといった場合、どんな罪に問われているのか、いつ釈放されるのか、どれくらいの刑罰を受けるのか、示談はどうやってすればよいのかなど、わからないことが多いと思います。
事件の具体的な事情をもとに、最もいい事件解決のためにどう動いていくべきかをご説明致しますので、ぜひ一度弁護士にご相談いただければと思います。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所仙台支部は、刑事事件・少年事件を専門とする弁護士事務所です。
まだ逮捕されていない事件やすでに釈放された事件では無料法律相談のご利用を、すでに逮捕されている事件では、弁護士が警察署での面会(接見)を行う初回接見サービスのご利用をお待ちしております。