【お客様の声】つきまといの軽犯罪法違反事件を起こし、贖罪寄付で不起訴処分
つきまといの軽犯罪法違反事件で、贖罪寄付で不起訴処分となった弁護活動とお客様の声を、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所仙台支部が紹介します。
事件概要
依頼者(40代男性、前科・前歴なし)は、写真撮影をしている際に被害者が映りこんでしまい、撮られた被害者から被害届が出され警察からつきまといの軽犯罪法違反として在宅捜査されていました。
依頼者は被害者と示談する意向でしたが、被害者は情報提供をしていなかったため、被害者と連絡を取ることができない状態でした。
そのため弁護士は依頼者に贖罪寄付の提案をし、依頼者は贖罪寄付を行うことにしました。
そして最終的に、依頼者には不起訴処分となって前科を回避できました。
結果
不起訴処分
事件経過と弁護活動
依頼者は被害者との示談交渉を望んでいたため、警察に被害者の連絡先を聞きましたが、被害者は警察への情報提供を拒否していたため、連絡先を知ることができませんでした。
示談を行うことができず困っていた依頼者に、弁護士は贖罪寄付の提案をしました。
公的な団体に対して寄付を行うことで、反省している意思を示すことを贖罪寄付と言い、依頼者は贖罪寄付することに決めました。
その後、依頼者の不起訴処分が決定されました。
被害者との示談ができないという状況でしたが、不起訴処分を獲得することができ、依頼者の方にも大変喜んでいただける良い結末を迎えることができました。
